朝ヨガ vs. 夜ヨガ:どっちがいいの?
時間帯によって変わるヨガの効果とおすすめのポーズ・クラス
「ヨガは朝がいい? それとも夜のほうがリラックスできる?」
 生徒さんからよくいただくこの質問。実は、朝と夜ではヨガの目的や体への影響が少しずつ異なります。
ライフスタイルや目的に合わせて、ヨガの時間帯を選ぶことで、より深い効果を得ることができます。
 ここでは、朝ヨガと夜ヨガの違い、おすすめのポーズ・クラスをご紹介します。
🌞 朝ヨガの特徴とメリット
朝は心と体が一番「リセット」されている時間帯。
 ヨガを取り入れることで、一日をクリアで前向きな気持ちでスタートできます。
朝ヨガのメリット:
- 血流が良くなり、代謝がアップ 
- 気持ちが前向きになり、集中力が高まる 
- 呼吸を整え、自律神経が安定 
- だるさや眠気が自然と抜ける 
朝におすすめのポーズ:
- 太陽礼拝(Surya Namaskar):全身を目覚めさせる動的フロー 
- キャット&カウ(Cat-Cow):背骨を優しく動かし、身体を起こす準備に 
- ダウンドッグ(Downward Dog):血流促進+全身ストレッチ 
おすすめの朝クラス:
- Vinyasa:しっかり動いて体を起こしたい方に 
- Hatha Flow:呼吸とともにゆったり目覚めたい方に 
- Flow & Meditate:心身の静けさを保ったまま、一日をスタートしたい方に 
🌙 夜ヨガの特徴とメリット
夜のヨガは、一日の緊張や疲れを手放す時間。
 深い呼吸とやさしい動きで、心と体を「休息モード」へと導きます。
夜ヨガのメリット:
- 自律神経が整い、眠りの質がアップ 
- 頭と心がクリアになり、ストレス軽減 
- 肩や腰の緊張を和らげる 
- 翌朝、体が軽く感じる 
夜におすすめのポーズ:
- バッダ・コナーサナ(合せきのポーズ):骨盤まわりをほぐす 
- スプタ・バッダ・コナーサナ(仰向けの合せき)+ボルスター:深いリラックスへ 
- レッグアップ・ザ・ウォール(壁に足を上げるポーズ):むくみ・疲労をやさしく解消 
おすすめの夜クラス:
- Slow Flow:1日の終わりに心地よく動きたい方に 
- Flow & Meditate:マインドを静かに整えたい方に 
- Private or Semi-Private:自分に合ったリズムで無理なく整えたい方に 
🧘♀️ 朝と夜、どちらが「正解」?
結論から言うと、「自分にとって無理なく続けられる時間帯」が一番です。
 朝の静けさを楽しむのが好きな方もいれば、夜にやさしく整える方が合っている人もいます。
時間帯によってポーズやクラスを変えるのもおすすめです。たとえば:
- 平日は朝の短いヴィンヤサでエネルギーアップ 
- 週末は夜にスローなヨガで心身をリセット 
🌸 Nami Yoga Studioで、あなたのリズムに合ったヨガを
京都・東京のNami Yoga Studioでは、朝の爽やかなフロークラスから夜の静かな瞑想クラスまで、
 さまざまな時間帯に合わせたレッスンをご用意しています。
どの時間でも、あなたの心と体を大切にする「マイペースなヨガ」を体験してみませんか?
☀️「朝は今日という一日へのギフト」
🌙「夜は自分自身への感謝の時間」
その日その時のあなたに合ったヨガを、気持ちよく取り入れていきましょう。
